会社概要
ごあいさつ
弊社のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。 株式会社ユカリフードシステムズは、当時私が個人で営んでいた「飲食店業態開発」への居酒屋の開発依頼から始まりました。
友人からの依頼だったため気軽に引き受け、順調にオープンに至りその後も堅調な売上推移を遂げました。 半年ほどして2号店の開店が決まり法人化することとなり、その際に会社の舵取りを一任されたのが私の社長就任のきっかけです。
以後直営出店や他企業様、個人様への業態開発を進める中、直営店の「のれん分け」によるグループ化を行いながら成長して参りました。 創業以来15年で出店してきた店舗数は50店舗以上に上ります。
近年では世界的なコロナ禍にも耐え、その間も成長の糸口を探りながら運営を行い、その時に開発したお店が徐々にではありますが弊社の柱になりつつあります。 私は企業経営で最も大切なことは、どんなテクニカルな事よりも「真面目に取り組むこと。初心をまっすぐに貫くこと。そしてひたむきに努力を重ねること。」であると思います。 今まで様々な企業様や事業を見てきましたが、これに勝る事はありませんでした。
また飲食店においては「早い、安い。旨い。」を基本として、「技術へのリスペクトと少しの前進」が明日の飲食文化を創っていくものと考えています。これは、流行りものや真似はすぐに飽きられて淘汰されていきますが、古くからある飲食文化に多少の現在的要素と拘りが加わると更に強固なものになり、その繁栄が文化となるという弊社の基本的な開発理念です。
そして何より「人」です。 人は会社の宝です。これはきれいごとではなく私の本心です。
極力現場に足を運び、共に働きながら繁盛店への道をスタッフ一人一人と探って行く。そのために我々経営陣もいつでも現場に入れるように毎日ユニフォームを着用して仕事をしています。 「スーツくらい着て仕事しなよ。」と社外の方からご指摘を頂戴することもございますが、これがうちのスタンスです。
仲間達と共に繁盛を築いていきます。
長くなりましたが、これからも株式会社ユカリフードシステムズの未来に期待してワクワクしてください。
お店でお待ちしております。
株式会社ユカリフードシステムズ 代表取締役社長
YFSグループ会長
釜江 宏和
会社情報
会社名 | 株式会社ユカリフードシステムズ |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 釜江 宏和 |
設立 | 平成22年12月15日 |
資本金 | 800万円 |
本社所在地 | 兵庫県姫路市藤ケ台8-7 |
事業内容 | ・飲食店経営 ・業態開発 ・フランチャイズ本部運営 |

沿革
- 2010株式会社ユカリフードシステムズ 設立/「ゆ鳥飾磨店」開店
- 2011フランチャイズ店舗募集及び出店開始
- 2012岡山県へ進出、「ゆ鳥奥田店」開店
- 2013新業態「炭焼きあなご やま義」開店
- 2014株式会社プライムナビをM&A(吸収合併)
- 2015店舗数15店達成
- 2016直営店ののれん分け制度開始(10店舗をのれん分け)
- 2017店舗数20店舗達成
- 2019世界情勢は「コロナ禍」に
- 2020コロナの影響で一部FC店が閉店、出店立地を駅前ドミナントにシフト。新たなBMを模索し出店
新業態「大衆ゆかり食堂」「南町串焼きセンター」開店 - 2021新業態「山電ガード下食堂」開店
- 2022他社への業態開発業務を本格稼働
- 2023新業態「ホルモン焼 大場商店」開店
- 2024新業態「立喰い 宝ずし」開店
不採算店舗の閉店、業態変更を行い全店黒字化へ - 2025新業態「大衆富士食堂」開店
新規出店「立喰い 宝ずしピオレ姫路店」(5月開店)
新規出店「炭焼もつ焼 煮込み ひめチカ串焼きセンター」